よくあるご質問
ご予約について
-
他のお客様の予約が入ってなければ可能ですが、当店は予約優先の為、予約無しでお越しになられてもお受けできない場合がございます。事前に予約してからのお越しをお勧めいたします。 当日のご予約はお電話にてお願いいたします。TEL:075-361-2477
-
可能です。
-
当店はキャンセル料を頂いておりません。キャンセル、日時変更がございましたら、なるべく早めにご連絡ください。当日キャンセルの場合のご連絡は必ずお電話でお願いいたします。
-
ご一括払いのみご利用いただけます。取扱カードはVISA、DC、JCB、MASTER、Dinersです。
当日のご用意について
-
お帰りの際にお化粧をされる場合は、ご自身のお化粧道具をご持参ください。また、店内自由撮影OKですので、デジカメなども是非お持ちください。肌着、たび(21cm~28cm)、クレンジング、洗顔料、基礎化粧品、シャンプー、ドライヤー、ヘアブラシ、ヘアバンド、タオルなどは当店で用意しております。
アクセスについて
-
当店ではご用意がありませんので、お車でお越しの方は近隣の有料パーキング等にお止めください。
-
JR京都駅です。中央口を出て、徒歩2~3分です。当日、当店の場所がわからない場合お電話ください。京都駅前の京都タワーまでお迎え、もしくはお電話で誘導させていただきます。地下中央口からは、A5から出ていただくと徒歩30秒です。
所要時間について
-
1名様の場合2時間弱、2名様の場合2時間~2時間半、3名様の場合2時間半~3時間程度頂戴しております。お客様の着物選び・自由撮影・お帰りのお支度の時間によっては大きく前後することがございますので、ご注意くださいませ。
その他
-
もちろん体験できます。お手持ちのカメラ、スマホ等のお手伝いもスタッフがさせて頂きますので、お気軽にお越し下さい
-
4~5名様程度でしたら可能ですが、それ以上になりますとお待ちいただくお時間も長くなりますので、2組に分けて時間をずらしてご予約お取り頂くことをお勧めいたします。事前にお電話でお問い合わせください。
-
制限はありません。80代のお客様もお越しいただいています。
-
舞妓体験は身長140cm以上、花魁体験は身長120cm以上であれば大丈夫です。
-
男性の花魁体験、舞妓体験はお断りしています。
-
万が一の場合がございますので、おすすめはしておりません。どうしてもご希望の場合はお問い合わせください。
-
大丈夫です。手話の出来るスタッフはおりませんが、筆談やジェスチャーでのやりとりになりますが、他のお客様と同様に体験していただけます。ご予約はメールやFAXをご利用ください。(FAX:075-361-2477)御心配な点がございましたら事前にお問い合わせください。
-
はい。ございます。女性のお連れさまでしたら、メイク着付け室に一緒に入っていただけます。
-
鍵付きロッカーをご用意しております。
ヘアメイクについて
-
メイクは基本的に花魁メイクとなりますが、アイメイクなどの色のお好みはお聞きしております。「少し薄めがいい」「濃い目にしてほしい」などのご希望があればスタッフにお伝えください。
-
大丈夫です。メイクをされている場合は、それを下地として上から花魁メイクを施します。ノーメイクでお越しの方は下地からお化粧させていただきます。
-
基本的に大丈夫ですが、古典風花魁の場合は、半かつらを使用しますので、前髪とサイドの髪の毛が5センチ以上あれば大丈夫です。ベリーショートの方や刈り上げスタイルの方は、ウイッグ仕様の現代風花魁をおすすめします。
-
大丈夫です。付けまつげはお客様のまつげエクステに触れないように装着しますので大丈夫です。
-
着けたままで大丈夫です。
-
通常の付けまつげは、無料でご用意があります。羽つけまつげは別途オプション(税抜¥500)となります。
ネイルチップも別途オプション(税抜¥500)となります。爪の形が合わなくて付けることができない場合もございますので、どうしてもご希望の場合はご本人様でご用意して来て頂けるようお願いいたします。 -
基本的に大丈夫だと思いますが個人差がございますので、事前にスタッフにご相談くださいませ。普段お使いの化粧下地やファンデーションをお持ちいただければ、そちらを使用してメイクすることも可能です。
-
クレンジング、洗顔料、タオル、基礎化粧品等はご用意しておりますのでお使いいただけます。お肌の弱い方は、普段遣いのものをご持参して下さい。
-
半かつらを使用する場合、お客様の髪の毛に鬢付け油を付けますので、メイク落としの際にスタッフが油を着けた所をシャンプーで洗い流します。ドライヤーもご用意があります。
着物について
-
はい。お着物、打掛、帯、を選んで頂けます。簪や、ヘッドドレス(花の飾り)もご希望をお聞きいたします。
-
着物のサイズはLL位までのご用意がありますが、着崩したお着付けになりますので、多少大きな方でも大丈夫です。御心配な方は、事前にお問い合わせください。
撮影について
-
カメラマンがポーズや姿勢、目線等、指示させていただきますので、お任せ下さい。どうしても撮りたいポーズがございましたら、事前にカメラマンにご相談くださいませ。
-
可能ですが、サイズや物によっては、おことわりさせて頂くこともございますので、事前にお問い合わせください。極端に大きいものや生き物、公序良俗に反したものはお断りさせていただきます。
-
基本的にはスタジオ撮影はお一人様ずつになります。スタジオ撮影後、お手持ちのカメラ、スマホでスタッフがお手伝いさせて頂きます。
-
はい。もちろん撮影できます。写真撮影後、お手持ちのカメラでご自由に撮影していただけます。メイク中の撮影も他のお客様のご迷惑にならない程度でしたら、可能です。
-
見学していただけます。撮影中でも撮影の妨げにならない程度でしたら、スマホで写真をお撮りいただいても結構です。
-
当日お渡し致します。オプションのCD-R、LINEデータ送信も当日お渡しいたします。
-
花魁での散策はできません。
ヘアメイクについて
-
本物の舞妓さんに近いメイクをさせて頂いておりますが、最近の傾向として、目を大きく見せるためアイラインを太く入れたり、頬紅を注したり、お客様の要望に沿ったメイクも可能です。
-
本物の舞妓さんも使っておられる油分の入っていない化粧品を使用しておりますので、今までアトピーや敏感肌のお客様でも、舞妓変身により肌が荒れたというお客様はいらっしゃいません。ですが個人差もございますので、ご心配な方は事前にお問い合わせください。
-
大丈夫ですが、ハードコンタクトの方で、涙の出やすい方は一時的に外していただく場合がございます。その際のご準備(レンズケースなど)はご持参ください。
-
備え付けのクレンジング、洗顔料をお使いいただき、簡単に落としていただけます。まつ毛エクステの方でもお使いいただける、リキッドクレンジングのご用意もあります。背中や首筋などの落としにくい部分はスタッフがお手伝いさせていただきますのでご安心ください。
かつらについて
-
半かつらは 前の部分に網が無く、お客様ご自身の前髪と横髪を沿わせて仕上げますので、地毛で結っている本物の舞妓さんのように生え際が自然で綺麗に仕上がります。一方全かつらは、上からすっぽりとかぶせる物で、生え際でかつらと分かります。
-
前髪と横髪ともに、5センチ以上あれば大丈夫です。ベリーショートの方など、髪の長さが足りない方のために、全かつらのご用意もありますので、ご安心ください。
-
大丈夫です。黒の髪用ファンデーションがありますので、ご希望の方は、黒く染めさせていただきます。お帰り支度の時、シャンプーで洗えば黒いファンデーションは落とせます。スタッフがお手伝いさせていただきますので、ご安心ください。
着物について
-
着物の横幅は130㎝程度ございますので、ほとんどのお客様は可能ですが、稀にお着付けできない場合もございます。ご心配な方は、お電話でご相談くださいますようお願いいたします。
-
当店では、すべて正絹のお着物を揃えております。
-
「差し帯」「作り帯」と呼ばれる簡易の帯とは違い、7メートル近くある長い丸帯を、お客様の身長にあわせてバランスよく「だらり」の形に本結びにします。手で結んだ帯は、本物の舞妓さんのように後ろ姿も美しい仕上がりになります。舞妓さん独特の着付けをお楽しみいただけます。
-
はい。お着物はもちろん、帯やかんざしも全て選んでいただけます。
撮影について
-
当日お渡し致します。オプションのCD-R、LINEデータ送信も当日お渡しいたします。
-
はい。もちろん撮影できます。写真撮影後、お手持ちのカメラでご自由に撮影していただけます。散策オプションの方は散策時に沢山お撮り頂けます。散策はスタッフが同行しますので、お手伝いさせていただきます。メイク中の撮影も他のお客様のご迷惑にならない程度でしたら、可能です。
-
見学していただけます。撮影中でも撮影の妨げにならない程度でしたら、スマホで写真をお撮りいただいても結構です。
-
カメラマンがポーズや姿勢、目線等、指示させていただきますので、お任せ下さい。どうしても撮りたいポーズがございましたら、事前にカメラマンにご相談くださいませ。